こんにちは。
2児の子をもつパパです。今年で37歳を迎えるにあたり最近頭皮のニオイや不快感が感じはじめたので、アンチエイジングの一環としてスカルプシャンプーに変更してみよと思いました。スカルプシャンプーといっても、正直どれを購入すればよいか分からなかったため、とりあえずAmazonで「メンズスカルプシャンプー」で検索した結果、おすすめ商品としてでてきたのが、大塚製薬が販売する「ウル・オス」。。
「よし、これにしよう!」と即決し、早速購入してみました。そこで今回は、私が実際に使用したこの「ウル・オス」について、レポートして行きたいと思います。
スカルプシャンプー「ウル・オス」について
スカルプシャンプーといえば、某お笑い芸人がCMで出演しているので有名な「スカルプD」などが有名ですが、なんせ値段が高いですよね。その店「ウル・オス」はだいたいのドラッグストアで取り扱いがあり、価格も比較的求めやすい価格となっています。(ちなみにAmazonでは本体は1,000円位、詰替えは1,800円位で売ってます)
スカルプシャンプーと市販のシャンプーの違い
スカルプシャンプーと市販のシャンプーの大きな違いは「ノンシリコン」か「シリコン入り」なのかの違いです。多くの市販のシャンプーの成分に含まれる「シリコン」は言わば、皮脂汚れ洗浄成分です。皮脂汚れを落とすことに重点を置いた製品となっているため、残すべき皮脂も洗い流してしまうおそれがあり、頭皮のかゆみや頭皮の乾燥が発生するため、皮脂成分を過剰に出そうと身体が反応し、不快なニオイは発生してしまう原因になってしまいます。
「ウル・オス」の効果
- その名の通り髪・頭皮の潤いは半端ない
実際に使用してみて、第一に感じることは、洗い上がりの潤い感です。スカルプシャンプーの特徴である、皮脂を完全に洗い流すことを目的としていないため、皮膚の不快感、かゆみ等が全くといって良いほど感じなくなりました。皮脂や髪の毛についた汚れを落とすことを重視している、市販のシャンプーとの一番おおきな違いだと思います。
- 翌朝の寝癖つきにくく、髪をセットしやすくなった
「ウル・オス」の効果の2つ目はこれでした。髪自身がもつ、潤いの成分を残すのが、スカルプシャンプーの特徴となっておいるため、髪の潤いが翌朝も継続し、寝癖がつきにくくなりました。また、市販のシャンプーを使ってい際は、寝起きの上がきしみにより固く、髪のセットするのに時間がかかっていましたが、「ウル・オス」を使用して以降、髪がまとまりやすくなり、朝の忙しい時間でも比較的短時間で髪をセットできるようになりました。
- 頭皮のニオイが気にならなくなった
3つ目の効果は、「頭皮のニオイが気にならなくなった」です。市販のシャンプーを使用していた際は、残すべき皮脂成分まで洗い流してしまうため、頭皮が乾燥し、その頭皮の感想を防ぐため、頭皮が余計な皮脂成分を出そうとし、しっかり髪を洗っているのに、頭皮のベタつき、ニオイが気になるといった状態が続きましたが、これも「ウル・オス」使用後は、全くといってよいほど感じられなくなりました。



まとめ
私の最終的な感想としては、こんなに効果があるスカルプシャンプーをなぜいままで使用しなかったのかというのが一番でした。確かに市販のシャンプーと比べると価格は2~3倍ほどしますが、頭皮、髪の不快感の低減のみならず、翌朝の髪の毛のセットの時間を大幅に削減できる等の効果もあるため、お値段以上に使用し続ける価値があると感じています。(私はもう市販のシャンプーに戻れない感じです 笑)
以上が、今回スカルプシャンプー「ウル・オス」を私が実際に使用してみての感想です。これから購入しようとしている方へのご参考になれば幸いです。
それでは。
コメント